メニュー
閉じる
Nidec公式サイトはこちら
NIDECグループは我々の製品や技術を通じて、エネルギーが高効率に転換していくサステナブルな循環型社会の実現に寄与していきます。
Our determination
世界を動かす。未来を変える。 世界をよりよい方向へ動かすため、 ニデックは様々な世界のモンダイに挑んでいます。
1973年に創業したニデックは、モータを中心とした様々な製品を手掛け、多くの世界シェアNo.1の製品を生み出してきました。パソコンやスマホの中に入る小さな製品から、大型船の発電機や産業用ポンプなどの大きな製品、さらにはモノづくりを支える工作機械などの機器装置まで、バラエティーに富んだ製品を供給することにより、世界中を動かすエネルギーを提供しています。 ニデックが創業以来培ってきた技術や知見は、現在の社会に存在する様々な課題に対するひとつの解決策となっています。
クリーンなエネルギーが滞りなく巡っていくサステナブルな循環型社会の実現を目指すニデック。 日々の生活に根ざした家電領域からモビリティ領域、最先端技術が集結するAI関連領域、 生活の要となる生産・物流現場や大規模な社会インフラまで、「モータ+α」で生み出す 5つの事業を「注力事業領域」と捉えてビジネスを拡大していきます。
クリーンなエネルギーが滞りなく巡っていくサステナブルな循環型社会の実現を目指すニデック。 日々の生活に根ざした家電領域からモビリティ領域、最先端技術が集結するAI関連領域、生活の要となる生産・物流現場や大規模な社会インフラまで、「モータ+α」で生み出す5つの事業を「注力事業領域」と捉えてビジネスを拡大していきます。
Base of AI Society
ここ数年で爆発的に進化しているAIをはじめとするデジタル技術。その裏側には膨大なデータを処理するサーバーやデータセンターの存在があります。膨大なデータ処理を行う為には、安定したインフラであることや、データ処理時に発生する熱をより効率的に冷ますことが求められます。
ニデックは、幅広い事業展開を行うグループの技術を集結したサーマルソリューションにより、空冷ファンや水冷モジュールなど、顧客のニーズに対応した「冷ます」を提供します。 また、電子機器に不可欠な半導体の製造を支える検査装置や製造工程装置を提供しています。
サーバー用CDU&ファン ※CDU(Coolant Distribution Unit):冷却液分配装置
データセンターのモンダイ
AIや機械学習技術の急速な発展に伴う、膨大なデータ処理のために増加しているデータセンター。そこで稼働するサーバーは、社会インフラを支える絶対に止めてはいけない存在です。データ処理時に発生する熱でサーバーが高温になると、性能が低下し故障のリスクが高まるため、効率的な冷却システムが求められています。
ニデックは、冷却水を循環させることでサーバーから発生する熱を管理するCDUや、サーバー内部の空気の流れを促進し、熱を排出するためのファンモータを手掛けています。高効率で信頼性/耐久性の高い冷却ソリューションを提供することで、データセンターの安定稼働に貢献しています。
関連情報
発電用オルタネータ
エネルギー供給のモンダイ
膨大なデータ処理を行う上で、常に安定した電力供給が求められるデータセンター。停電や電力不足が発生すると、データ処理の中断やデータ損失のリスクが高まります。このため、非常時にもすぐ電力を供給できるシステムが求められています。
ニデックは、非常時やピーク時の電力需要に対応し、安定した電力供給を確保するための発電用オルタネータを手掛けています。耐久性に優れたコンパクトな設計で、長期間の運用や効率的なエネルギー管理をサポートし、データセンターの継続的な運用に貢献しています。
チラー用モータ
冷却システムのモンダイ
膨大なデータを限られたスペースで効率的に処理するため、データセンター内に高密度で配置されている大量のサーバー。安定したデータ処理を行うために課題となる排熱処理を解決すべく、効率的な冷却システムの実現が求められています。
ニデックは、データセンター内のサーバーを適切な温度に保つためのチラー用モータを手掛けています。冷媒を循環させることで熱を効果的に排出するチラーに、高効率かつ耐久性に優れた設計のモータを提供することで、エネルギー消費を抑えながら安定したデータセンターの熱管理に貢献しています。
半導体検査装置
半導体製造のモンダイ
データセンターの頭脳であるCPUやGPUの消費電力を抑えるため、注目を集めている半導体。半導体の製造プロセスが高度化する中で性能や品質を確保するためには、微細な欠陥さえ見逃さない厳密な検査を行う必要があります。
ニデックは、高精度な測定機能によって半導体製造を支える半導体検査装置を手掛けています。微細な欠陥さえ逃すことのできない半導体製造において、正確かつ効率的に検査ができる製品を提供することで、データセンターをはじめ幅広い分野で活用される半導体の品質向上に貢献しています。
人々の暮らしを豊かにする技術の発展に伴い、増加している消費電力量。世界的な電力需要が高まる中で、再生可能エネルギーをいかに活用するかが求められています。
ニデックは、電力を「つくる」「貯める」「送る」「使う」といったインフラすべてに寄与しています。再生可能エネルギーから効率的に電力を生産する発電機や、電力を貯蔵し必要な時に必要な量だけ取り出すことができるBESS(バッテリーエネルギー貯蔵システム)などの事業により、持続可能なインフラとエネルギーを追求します!
BESS(バッテリーエネルギー貯蓄システム)
エネルギー管理のモンダイ
近年、急速に進む国際的な脱炭素化の流れの中でカギを握る再生可能エネルギー。太陽光などの再生可能エネルギーによる発電は、天候や時間帯によって発電量が変動するため、発電したエネルギーを適切に蓄え、必要な時に必要な量を安定して供給できる仕組みが求められています。
ニデックは、太陽光や風力などの再生可能エネルギーで発電された電力を貯蔵し、必要な時に必要な量を取り出すことができるシステム「BESS」を手掛けています。ニデックグループがこれまで培ってきた蓄電池技術や電力マネジメント技術を活かし、エネルギーの安定供給に貢献しています。
BESS向けインバータ
BESSのモンダイ
再生可能エネルギーの導入が進む一方で課題となっている電力の安定供給。発電量が天候や時間によって変動することから、BESSは電気を効率的に蓄え、無駄なく供給するだけでなく、エネルギーコストの抑制や環境負荷の低減のための適切な充放電管理が求められています。
ニデックは、BESSの内部で再生可能エネルギーから得られる直流電力を家庭などで使用される交流電力に変換するための装置、インバータを手掛けています。インバータが出力される電力の周波数や電圧を制御することにより、BESSの需要に応じた適切な充放電管理を実現しています。
発電機
発電のモンダイ
近年の電力需要増加や脱炭素化の流れから、エネルギーの安定供給を前提としながら環境に配慮することが求められる電力システム。世界各地で導入が進む再生可能エネルギーによる発電は天候や時間帯によって発電量が変動するため、発電機の柔軟な運用や性能向上が急務となっており、持続可能な電力システムの構築が求められます。
ニデックは、再生可能エネルギーから電力を効率的に生産する発電機や船舶用発電機などを手掛けています。省スペース性や静音性に優れた高効率な発電機の提供により、発電機の柔軟な運用、ひいては世界のインフラ維持に貢献しています。
風力タービン用電気ピッチシステム
風力発電のモンダイ
脱炭素化の流れの中で、持続可能な電力供給の選択肢の一つとして注目されている風力発電。電力の生成時に温室効果ガスの排出が少ないという特徴がありますが、風速や風向きの変動によって発電量が不安定になるため、発電効率に大きな影響を与える風力タービンのブレード(羽根)の角度を適切に調整できるシステムが求められています。
ニデックは、風力タービンのブレードの角度を精密に制御する電気ピッチシステムを手掛けています。ニデックが得意とする高効率・高品質な製品を活用することで、エネルギー消費を抑えつつ、繊細な角度調整により風速や風向きに応じて最適な発電効率を維持することに貢献しています。
Efficient Manufacturing
世界で必要とされるモノの需要は増える一方で、労働力不足が深刻なモンダイとなっている生産現場や物流現場。その解決手段として、人に代わって作業するロボットや機械設備の導入による省人化が進んでおり、高精度な機械による労働生産性の向上が求められています。
ニデックは、モータ・減速機・センサなどの製品により、人の動きを再現する自動化ロボットや繊細なコントロールが必要となる運搬用ドローンなどの普及を支えています。 工作機械の分野においては、複数工程を一つに集約した複合加工機などの提供によって、産業の生産効率向上に貢献しています。
サーボモータ&減速機
自動化のモンダイ
労働力不足や生産効率向上の観点から、ロボットや機械設備の導入による自動化が進む生産・物流現場。労働生産性を向上させる自動化には、人の動きを再現するロボットや機械設備がどのような環境下でも動作できることや複雑な動作を滑らかに実現できることが求められます。
ニデックは、高速かつ高精度な制御による滑らかな操作の実現が得意なサーボモータや、モータの回転を活用して力強い駆動力を生み出す減速機を手掛けています。これらの製品を組み合わせて提供することで、生産・物流現場の自動化を支えるロボットやドローンの普及を支えています。
ドローン用モータ
物流現場のモンダイ
オンラインショッピングなどの需要増加に伴う人手不足が深刻化している物流現場。 その解決手段として、人に代わって効率的かつ迅速な配送を可能にするドローンが注目されています。物流現場の労働生産性の向上にドローンの高性能化が求められています。
ニデックは、精密加工技術などを活用した軽量かつ高性能なドローン用モータを手掛けています。ドローンのコアとなるモータが小型軽量化、効率化することでドローンの長時間飛行や過酷な環境下での操作性に貢献しています。
開発者インタビュー
工作機械
製造業のモンダイ
世界で必要とされるモノの需要が急増する中、製品の大量生産だけでなく、必要となる部品の精密加工も求められる製造業。急速に変化する市場の需要に応えつつ、生産性の向上やコスト削減を実現するためには高精度な工作機械などの導入によって柔軟な生産体制を整えることが不可欠となっています。
ニデックは、金属やプラスチックなどの材料を高精度かつ短時間で加工する旋盤や歯車工作機など多様な工作機械を手掛けています。ニデックの強みである高精度で幅広い製品ラインアップの工作機械の提供により、柔軟な生産ラインに対応し、製造業における生産性の向上やコスト削減に貢献しています。
プレス機
加工・成形のモンダイ
製造業において不可欠な製造工程である金属加工や成形。世界で必要とされるモノの需要が急増し大量生産が求められる中で、様々な製品に柔軟に対応できる加工性能が求められます。また、大量生産と同時に製造効率の向上、製造品質の一貫性を確保することも求められます。
ニデックは小型から中型・大型まで、様々な製品の加工に対応できるプレス機やプレス機周辺製品を手掛けています。ニデックの得意とする精密加工技術や一貫したライン販売により、製造プロセス全体が統合され、お客様の柔軟で効率的な生産や生産コストの削減に貢献しています。特に、機械事業本部 プレス&オートメーション事業は世界主要地域に事業拠点を持ち、密着した生産、販売、サービス体制を確立しています。
Better Life
エアコン、冷蔵庫、掃除機など、私たちの日々の暮らしに必要不可欠な電化製品。もっと豊かな毎日を実現するためには、人々の生活を支える電化製品に使用されるモータやコンプレッサなどの部品の進化が求められます。
ニデックは、より軽く、小さく、静かで、より省エネな モータやモータを利用した モジュール製品を提供しています。 電化製品のコアとなるモータが小型軽量化、静音化することで、片手で持てるスティック掃除機や音の静かな家電製品、365日動き続ける冷蔵庫の省エネに貢献しています。
冷蔵庫用コンプレッサー
食品保存のモンダイ
食品の鮮度を保つため、24時間365日適切な温度を保ち続けなければならない冷蔵庫。日々の暮らしに欠かせない冷蔵庫には、適切な温度管理をし続ける効率的な冷却システムが求められています。
ニデックは、冷蔵庫内を冷やす冷媒を循環させ、庫内の温度を適切に保つためのコンプレッサを手掛けています。また、より軽く、小さく、静かで、省エネな冷蔵庫ファンなどの冷蔵庫向け製品を幅広く提供しており、24時間365日動き続ける冷蔵庫の省エネに貢献しています。
エアコン用ブラシレスDCモータ
住環境のモンダイ
厳しい夏の暑さや冬の寒さの中でも快適な住環境を生み出すために不可欠なエアコン。環境負荷の低減や電気代の抑制といった観点から、快適な温度管理を維持しつつエネルギー消費を抑える技術が求められています。
ニデックは、省エネや長寿命、低騒音を特長とするエアコン用ブラシレスDCモータを手掛けています。動力源にブラシレスDCモータを提供することで、エアコンの運転効率の向上や電力消費の削減などエアコンの進化に貢献しています。
ロボット掃除機用モータ
家事のモンダイ
多忙な現代社会において、より快適かつ効率よく家事を進めるために進化している家電。ロボット掃除機も日々の暮らしを支える家電として年々需要が高まっており、より正確に、素早く部屋を綺麗にするための性能向上が求められています。
ニデックは、コンパクトで高効率なブラシレスDCモータをロボット掃除機のホイールやブロア/ゴミかき出し部分などに提供しています。 モータがコンパクトかつ高効率になることで掃除機の機能性や吸引力が向上し、狭い場所や複雑な形状の部屋の掃除を短時間で実現。家庭用から業務用まで、正確に素早く部屋を綺麗にするロボット掃除機の普及に貢献しています。
洗濯機・乾燥機用モータ
洗濯のモンダイ
私たちが快適に日常を過ごすうえで欠かせない洗濯機や乾燥機。生活スタイルが多様化する中でも毎日使う家電であることから、省エネ性能はもちろんのこと、静音性やデザイン性も求められています。
ニデックは、省エネや静音性を特徴とする洗濯機・乾燥機用モータを手掛けており、レジンパックモータを世界で初めて実用化したメーカーでもあります。また、循環・排水用ポンプや蓋ダンパ(安全開閉装置)なども提供しており、洗濯槽内の水流の乱れや回転により発生する騒音を低減した洗濯機・乾燥機の実現に貢献しています。
Mobility Innovation
環境負荷を軽減しながら、高い安全性や利便性を確保することが求められる自動車やバイクなどの移動体。運転性能の改善や電動化だけでなく、新たな次世代モビリティの開発による、快適で自由な移動の実現が期待されています。
ニデックは、様々な移動体が安全に「走る」「曲がる」「止まる」ためのモータやカメラモジュール、人の移動をより快適にするための空調用ファンなどを供給しています。また、将来実現が見込まれる乗用ドローン「eVTOL」用の駆動モータも手掛けており、快適で自由な移動の実現を支えています。
電動バイク用モータ
電動バイクのモンダイ
近年新たな移動手段の一つとして普及が進んでいる電動バイク。走行時に排気ガスを出さないため環境に優しいという利点がある一方、バッテリーの持続時間や充電インフラの整備が課題となっています。電動バイクがより普及していくためには、動力源となるモータが高効率で軽量化することが求められています。
ニデックは電動バイクの動力源となる高効率で軽量な設計のモータを手掛けています。モータが高効率かつ軽量になることで、走行時の加速性能や静音性の向上、航続距離を延ばすことが可能になり、電動バイクによる快適な移動時間の提供に貢献しています。
バイク用電動クラッチECU
クラッチ操作のモンダイ
中型以上のバイクにおいて、発進/変速/停止時に必要となるクラッチ操作。従来の機械式クラッチでは、ライダーの技術や経験に依存しやすく正確な操作が求められるため、長時間の運転時には疲労や操作ミスが生じるリスクがあります。この問題を解決するためには、クラッチ操作の自動制御の実現が求められます。
ニデックは、バイクでクラッチを操作せずにギアチェンジできる電動クラッチECUを手掛けています。電動クラッチECUにより、発進/変速/停止時のクラッチ操作が自動制御されることで、スムーズで正確なシフトチェンジを実現し、ライダーの運転負担軽減に貢献しています。
電動パワーステアリング用モータ
運転のモンダイ
自動車をはじめとするモビリティの方向転換や直進維持に不可欠となるステアリング操作。従来の油圧式パワーステアリングはスムーズな操作性を確保しながらも省エネ性能に課題がありました。そのため、将来の自動運転を支えるステアバイワイヤ技術(※)の基盤となる、エネルギー効率の高い電動パワーステアリングの導入が進められています。 ※ステアバイワイヤ技術…自動車のハンドル操作を電気信号に変換し、タイヤの向きを制御する技術
ニデックは、クルマが曲がる際のハンドル操作を容易にする電動パワーステアリング用モータで世界No.1のシェアを獲得しています。エンジンルームの限られたスペースに収まるコンパクトさとスムーズな操作性を兼ね備えたモータの提供により、ドライバーのハンドル操作をサポートしている他、エネルギー効率の高さから運転時の快適性と安全性の実現に貢献しています。
ブレーキ用モータ
ブレーキシステムのモンダイ
モビリティにおいて安全性を確保するために必要不可欠なブレーキシステム。人々の移動手段としてモビリティが普及している中で各地で渋滞なども発生しており、頻繁な停止や発進、急ブレーキが必要となる状況では、ブレーキの反応速度や制動力の安定性が求められます。
ニデックはブレーキシステムの電子制御を実現するためのブレーキ用モータを手掛けています。ブレーキによる制御の要となる部分に高効率かつ高性能なモータを提供することで、ドライバーの操作に対する迅速かつ正確な制御を実現し、制動距離の短縮に貢献しています。またABSなどの安全機能と連携し、運転の安全性を高める役割を果たしています。
ニデックは、「モータ+α」で最先端AIからエネルギーまで、 幅広い事業領域で企業価値を高めていきます。