株式会社サンセイキ
リレーやスイッチの長寿命化、高容量化、および小型化を可能にする、耐溶着性、耐消耗性に優れた信頼性の高いカドミフリー接点をラインナップしています。
車載電装用のリレー、スイッチに数多く使用されています。またハイブリット車などの高電圧用途にも採用されています。
リベット型電気接点

リベット型電気接点は、一般用負荷から高負荷領域まで広く用いられる電気接点です。銀のみの溶解接点のほか溶解接点材料と銅・銅合金を冷間圧着法により直接接合し省銀を実現した複合省銀接点もラインアップし、高性能・低価格な製品をご提供します。ハイブリット車などの高電圧用途をはじめ車載電装用のリレー、スイッチに使用されています。


車載用電気接点
リレーやスイッチの長寿命化、高容量化、および小型化を可能にする耐溶着性、耐消耗性に優れた信頼性の高いカドミフリー接点をラインアップしています。
導入・実績 :車載電装用のリレー、スイッチに数多く使用されています。また、ハイブリッド車などの高電圧用途にも採用されています。
会社概要
社名 | 株式会社サンセイキ |
---|---|
英文社名 | SUNSEIKI CO., LTD. |
設立年月 | 1981(昭和56)年6月 |
所在地 | 本社・工場 〒939-1852 富山県南砺市是安4472-6 |
代表者 | 代表取締役社長 西村清志 |
事業の内容 | 車載・家電リレー用リベット型電気接点の製造 |
従業員数 | 29名 |
資本金 | 4000万円 |
沿革
1980年 | 東京都西多摩郡日出町にてヘッダー製品の製造開始 |
---|---|
1981年 | 資本金100万円を以って(有)サン精機工業設立 |
1990年 | 富山県西砺波郡福光町に移転し社名を(株)サンセイキへ変更、資本金を200万円に増資 |
1993年 | 富山県東砺波郡城端町に移転、資本金を1500万円に増資、資本金を4000万円に増資 |
1994年 | (株)東富士製作所(現ニデックマテリアル株式会社)が資本参加 |
2000年 | 第二工場新設 |
2007年 | 三菱マテリアルシーエムアイ(株)(現ニデックマテリアル株式会社)の100%子会社へ |
2008年 | ISO9001、JIS Q9001認証取得 |
2014年 |
日本電産サンキョー株式会社(現ニデックインスツルメンツ株式会社)の三菱マテリアルシーエムアイ(現ニデックマテリアル株式会社)の株式取得により、日本電産グループ(現NIDECグループ)となる 第三工場 新設 |
所在地 | 〒939-1852 富山県南砺市是安4472-6 |
---|---|
TEL | 0763-62-0899 |
FAX | 0763-62-0592 |
認証登録 | ISO9001、JIS Q9001:2008年認証取得 |
面積 | 敷地 5,004m2 建屋 第一工場、第二工場、第三工場 合計2,483m2 |
アクセス | 自動車 東海北陸自動車道 福光ICから車で約3分 電車 JR城端線 城端駅から車で3分、徒歩で10分 |
