モータ用語集
電機子反作用
電機子反作用とは,簡単にいうと,電機子に流れる電流によって発生する磁界が悪さをすることを指すと理解してよい。一つはブラシ付きDCモータの場合にブラシと整流子の間に発生する火花に関係する。もう一つはブラシレスモータにも当てはまることで,電機子電流があるレベルを超えると逆起電力定数が低下する作用である。これは磁極片の端の一方に磁気飽和が発生するためであり,図に示す2つの特性に現れる。

モータ用語集
電機子反作用とは,簡単にいうと,電機子に流れる電流によって発生する磁界が悪さをすることを指すと理解してよい。一つはブラシ付きDCモータの場合にブラシと整流子の間に発生する火花に関係する。もう一つはブラシレスモータにも当てはまることで,電機子電流があるレベルを超えると逆起電力定数が低下する作用である。これは磁極片の端の一方に磁気飽和が発生するためであり,図に示す2つの特性に現れる。
Nidec Group Search
Nidecグループサイト一覧