2024年度は、京都本社およびニデックパークC棟にて中学生の職場体験を計4回、5校※に実施しました。
「働く」ことへの理解を深め、将来のキャリアについて考える機会を提供することを目的に、文部科学省の中学校職場体験ガイドラインに基づき、当社オリジナルの体験プログラムを毎回異なる内容で実施しています。
<商品開発>
・全無響室でのヘアドライヤー用モーターの性能評価
・電動自転車、電動車いすの試乗
・モーター回転数変化と歯車の速度変化の実験
・歯車の減速比選定
<品質保証>
・化学分析装置(電子顕微鏡、成分検出機器)で金属の材質を調査
・分析結果をもとに事象を考察
<生産技術/部品技術>
・巻線作業(手作業、自動巻線機)と完成品の検査
・ファンモータの組み立て
・小型アームロボットのプログラミング
・クリーンルーム空間中のゴミの量を測定
・3極モーター製作
<生産管理>
・部材手配と節目管理のロールプレイング
<広報>
・校内に掲示する啓発ポスターの作成
・SNSおよび社内サイトの原稿作成
<施設見学>
・電波暗室や衝撃実験室、全無響室など特殊設備の見学
・オルゴールショールームの見学
.jpg)
.jpg)


生徒のみなさんにとっては初めて見るものや初めて経験することの連続で、最初は少し緊張した様子でしたが、好奇心や探求心を持ってどんな体験にも積極的に挑戦していました。
また、さまざまな部署の社員による講話を通じて、ものづくり企業であっても技術系の仕事だけでなく、管理系の仕事も重要であることを学び、多くの部署が互いに連携し支え合うことで会社が成り立っていることを実感しているようでした。


ニデックグループは、事業を展開する各地域における次世代育成に今後も積極的に貢献してまいります。
※
・6月11~12日 京都市立樫原中学校2年生 8名
・8月28~29日 向日市立勝山中学校2年生 8名
・9月4~5日 向日市立寺戸中学校2年生 4名/向日市立西ノ岡中学校2年生 4名
・2月26~28日 京都教育大学附属京都小中学校8年生 4名