持続可能な資源利用

資源管理

基本的な考え方

製造工程において極力ムダを出さないようにするのはもちろん、容器や梱包材の使用を最小限にする取り組み(製品や容器の設計を工夫する、製品出荷用パレットを通い箱に変更する等)も行っています。 また、高効率のモータ、モータを軸とした高効率なソリューション(電気自動車用トラクションユニット、データセンター用の冷却デバイス等)を届けられるかが、エネルギーだけでなく資源の効率的な利用の可否を左右します。さらに、当社はモータやこれらのソリューションを作るための工作機械なども手掛けており、脱プラスチックで再評価されているアルミ缶に関わる工作機械についても圧倒的なシェアを占めています。将来的には自社の製造工程だけでなく、お客様、社会における資源の有効利用に貢献できる施策の展開を検討していきます。


実現に向けた注力施策

廃棄物の分別徹底と用途の開発による資源化の推進にも継続的に取り組んできました。各事業所では、廃棄物の保管場所を十分に確保し、分別方法等を現地語で分かりやすく表示・説明しています。また、事業所から発生する廃棄物・有価物はたとえ有価で売却できたとしても資源の有効活用の観点から発生そのものを削減する取り組みが重要だと考えています。発生量を主原料ごとに把握し、製造工程の無駄の削減や材料歩留まりの向上に取り組み、原材料の有効活用に努めていきます。


取り組みの成果と今後に向けて

2022年度より、製品の主要調達資材を基本とした資源別分類での把握を開始しました。ニデックの特徴として、金属類が重量比で約3割を占め、今後は、廃棄物の発生量を削減する取り組みとして、製品面では開発設計の見直しによる省資源化が重要となってきます。さらに、生産工程においては、材料歩留まり向上が重要であり、資源別の廃棄物の発生分析、ロスの見える化を進め、課題の解決に取り組んでいきます。


2022年度廃棄物・有価物発生量の内訳

分類項目

発生量[t]

比率

金属類

鉄類

60,155

19.8%

33.8%

アルミ

6,102

2.0%

3,647

1.2%

その他の非鉄金属くず

32,918

10.8%

プラスチック類

プラスチック類

11,095

3.6%

3.6%

紙類

紙類

7,106

2.3%

2.3%

木くず

木くず

4,647

1.5%

1.5%

汚泥

汚泥

4,811

1.6%

1.6%

その他の固体廃棄物

非有害

155,567

51.1%

54.0%

有害

8,697

2.9%

液体類

廃油

5,813

1.9%

3.1%

廃酸

328

0.1%

廃アルカリ

196

0.1%

その他の液体廃棄物(有害)

3,162

1.0%

合計

304,244

100%


その取り組みの基盤づくりとして、まずは、廃棄物の分別徹底による資源循環の推進に継続的に取り組んでいます。各事業所では、産業廃棄物の保管場所を十分に確保し、分別方法等を現地語で分かりやすく表示・説明するとともに、従業員の意識啓発にも積極的に取り組んでいます。ニデックグローバルアプライアンスブラジル社は、ゴミ分別のよくある間違いや疑問点を解決するため、ゴミ分別ルールに関する研修を行っています。ゴミ分別の知識は事業所内だけでなく、家庭や地域でも役立っています。


ニデックグローバルアプライアンスブラジル社の廃棄物管理研修


また、ニデックエレクトロニクス(タイランド) ロジャーナ工場は、タイ天然資源環境省傘下のタイ温室効果ガス管理機構が進めるプロジェクト活動に積極的に参加し、2022年度その功績を表彰されました。本取り組みでは工場廃棄物の分別を通じたリサイクル取組により、廃棄物の処理から発生する温室効果ガスを738,661トン削減することができました。


  ニデックエレクトロニクス(タイランド)ロジャーナ工場の
  タイ温室効果ガス管理機構からの表彰

Nidec Group Search