受託分析サービス
用語集
受託分析サービス
RoHS2指令
RoHSは Restriction of the use of certain Hazardous Substances in electrical and electronicの頭文字を取ったもので、電気電子機器に含まれる特定有害物質の使用制限に関する指令です。 2006年7月1日以降EU内に上市する電気電子機器に対して以下の物質を非含有(閾値未満)としています。
・ カドミウム(Cd) 100ppm
・ 鉛(Pb) 1000ppm
・ 水銀(Hg) 1000ppm
・ 六価クロム(Cr6+) 1000ppm
・ ポリ臭素化ビフェニル(PBB) 1000ppm
・ ポリ臭素化ジフェニルエーテル(PBDE) 1000ppm
2019年7月22日からは、上記6物質にフタル酸エステル4物質(DEHP, BBP, DBP, DIBP)が追加され、合計10物質になりました。
ELV指令
ELVは End-of Life Vehicles Directiveの頭文字を取ったもので、廃棄自動車が環境に与える影響を低減するための指令です。
2003年7月1日以降販売された自動車が対象で、以下の物質を非含有(閾値未満)としています。
・ カドミウム(Cd) 100ppm
・ 鉛(Pb) 1000ppm
・ 水銀(Hg) 1000ppm
・ 六価クロム(Cr6+) 1000ppm
ISO/IEC17025
試験所及び校正機関が特定の試験又は校正を実施する能力があるものとして認定を受けようとする場合の一般要求事項を規定した国際規格です。
ハロゲン
ハロゲンは17族の元素すべてを指しますが、よく規制対象物質に挙がるのは、フッ素(F),塩素(Cl),臭素(Br),ヨウ素(I)の4つです。
フタル酸エステル
フタル酸エステル類は、プラスチック製品などの可塑剤として用いられていますが、ヒトへの有害性への懸念から、様々な規制を受けております。また、フタル酸エステルは環境ホルモン(内分泌かく乱物質)とも呼ばれています。
国内外でよく規制対象に挙がるのは、以下の6物質です。
・DBP(フタル酸ジブチル)
・BBP(フタル酸ベンジルブチル)
・DNOP(フタル酸ジオクチル)
・DINP(フタル酸ジイソノニル)
・DEHP(フタル酸ジ-2-エチルヘキシル)
・DIDP(フタル酸ジイソデシル)
SDS
Safety Data Sheetの略で、安全データシートの事で、化学物質や化学物質が含まれる原材料などを安全に取り扱うために必要な情報を記載したものです。
UV-VIS分析
Ultraviolet Visible Absorption Spectroscopy の略称で、液体中に含まれる元素やイオンの定量分析が行うことができます。RoHS指令指定のCr(Ⅵ)の分析に使用します。
GC-MS分析
Gas Chromatography Mass Spectroscopyの略称で、有機溶剤の成分定性・定量を行うことができます。RoHS指令指定のPBB・PBDEやフタル酸の分析に使用します。
IC(イオンクロマトグラフィー)分析
Ion Chromatographyの略称で、水中のイオン濃度(塩素イオン、カリウムイオンなど)を測定することができます。自動燃焼装置と組み合わせて、ハロゲン(フッ素、塩素、臭素、ヨウ素)の分析も行うことができます。
FT-IR分析
Fourier Transform Infrared Spectoroscopyの略称で、各種結合(C-Hなど)の赤外線吸収を利用して、主として有機物の定性分析を行うことができuます。
XRF分析
X-ray Fluorescence Analysisの略称で、蛍光X線を利用して、サンプル(主として固体)を非破壊で含有成分(元素)の分析(簡易定量)を行うことができます。Na以上の元素を分析する装置が一般的です。
SEM-EDS分析
Scanning Electron Microscopy/Energy Dispersive Spectroscopyの略称で、電子像による高倍率観察とX線を利用して、含有成分(元素)の分析(簡易定量)を行うことができます。
UV-VIS分析
Ultraviolet Visible Absorption Spectroscopy の略称で、液体中に含まれる元素やイオンの定量分析が行うことができます。RoHS指令指定のCr(Ⅵ)の分析に使用します。
お気軽にご相談ください
ニデック株式会社 化学分析チーム ISO/IEC17025試験所/受託サービス窓口
メールでのお問い合せ
お電話でのお問い合せ
075-935-6635
受付時間: 9:00~17:30(土日祝除く)