㈱デーシーパックを買収し、電源事業に参入(7月茨城日本電産㈱に社名変更)
LOADING
3章 (1989~2000)
グローバル展開と
M&Aの積極展開
1989
1月
3月
シンガポールに進出しているHDDメーカーへの販売拠点として、
シンガポール日本電産㈱を設立
信濃特機株式会社を買収(現・長野技術開発センター)
詳細
4月
鳥取電産㈱が鳥取日本電産㈱に社名変更
7月
5インチ光ディスクドライブ用ブラシレスDCモータの生産を開始
9月
電源装置とファンの生産拠点として
日本電産エレクトロニクス㈱(後の鳥取技術開発センター)を設立
12月
研究開発センターを滋賀工場内に新設
1990
2月
複写機用ブラシレスDCメインモータの本格生産開始
8月
HDDスピンドルモータの生産拠点として、
タイ日本電産株式会社を設立
詳細
1991
3月
第18期)売上高500億円を達成
4月
品質管理部、中央研究所を新設、生産システム開発部をFA開発センターへ改称
信濃特機㈱を長野日本電産㈱に社名変更
大阪支店を開設
台湾駐在員事務所、マレーシア駐在員事務所を開設
独立採算による事業所制を導入、峰山工場は峰山事業所、滋賀工場は滋賀事業所へ改組
5月
米国日本電産㈱が電源装置メーカー、パワーゼネラル社を買収
2.5インチHDD用ベース一体型スピンドルモータの本格生産開始
9月
3.5インチ光磁気ディスクドライブ用ブラシレスDCモータの本格生産開始
日本電産エレクトロニクス㈱にファン開発部門を設置し、
ファン事業統括事業所となる
1992
1月
日本シーゲート㈱からピボットアッセンブリ事業を買収し、
日本電産プレシジョン㈱を設立
2月
ファン、ACモータ、ブラシレスDCモータの生産拠点として、
中国に日本電産(大連)有限公司を設立
3月
1.8インチHDD用スピンドルモータの生産開始
4月
中央研究所・FA開発センターの入る西京極の自社ビルが完成、
業務を開始(京都市右京区)
名古屋営業所を開設
7月
日本電産エレクトロニクス㈱の電源装置の生産を茨城日本電産㈱へ全面移管
8月
1.3インチHDD用スピンドルモータの生産開始
9月
ドイツ・フランクフルトにヨーロッパ駐在員事務所を開設
10月
現地法人・台湾日電産股份有限公司を設立
輸出管理委員会(現・安全保障貿易管理委員会)を発足
1993
2月
国内全事業所の音声・データ統合ネットワーク導入を完了
4月
FA開発センターを発展的に解消し、日本電産エンジニアリング㈱を設立
販売拠点としてドイツのフランクフルトに欧州日本電産を設立
独自に開発した軸受で低騒音、長寿命のファン「NBRシリーズ」の生産開始
6月
滋賀事業所のファン及びACモータの開発、
生産を日本電産エレクトロニクス㈱へ全面移管
7月
MPU冷却用ヒートシンク一体型ファンの生産開始
創立20周年を記念して創業記念館を開設
詳細
9月
本社、海外営業部を西京極の自社ビルに移転
10月
電源装置メーカー真坂電子㈱を買収、
茨城日本電産㈱と対等合併で日本電産パワーゼネラル㈱を設立
IPO拠点として日本電産(香港)有限公司を設立
創立20周年記念式典、記念祝賀会を国立京都国際会館にて開催
詳細
12月
売上10倍の拡大をめざして「ADF-10」キャンペーンをスタート
峰山事業所が日本電産グループで初めてISO9002認証を取得
1994
1月
滋賀事業所を技術開発センターに改称
8月
日本電産(大連)有限公司の自社工場が完成、竣工
CD-ROM用ブラシレスDCモータの生産開始
10月
世界初の1.8インチHDD用スピンドルモータを出荷
詳細
11月
日本電産プレシジョン㈱の全株式をセイコー精器㈱へ売却、
国内ピボットアッセンブリ事業から撤退
1995
1月
高容量リムーバルHDD用ブラシレスDCモータの生産開始
高容量FDDブラシレスDCモータの生産開始
2月
第三者割当増資を引受け、共立マシナリ㈱に資本参加(現・ニデックマシナリー㈱)
第三者割当増資を引受け、無段変速機のトップメーカー、
シンポ工業㈱に資本参加(現・ニデックドライブテクノロジー㈱)
4月
日本電産エンジニアリング㈱を解散、FA事業から撤退
6月
日本電産の英文表記をNIPPON DENSAN CORPORATIONから
NIDEC CORPORATIONに変更
日本電産(大連)有限公司でHDD用スピンドルモータの生産開始
8月
パワーステアリング用中型ブラシレスDCモータの開発を開始
12月
HDD用スピンドルモータの生産拠点としてフィリピン日本電産㈱を設立
1996
4月
スリー1000計画を策定
利益貢献大賞を制定
5月
IH炊飯器用ファンの生産開始
8月
CD-R用ブラシレスDCモータの生産開始
1997
3月
日産自動車系部品メーカー、トーソク株式会社に資本参加
詳細
3月
永守の経営哲学を集約した著作『挑戦への道』完成
詳細
4月
長野日本電産㈱を吸収合併し、長野技術開発センターとする。
技術開発センターを滋賀技術開発センターに名称変更
第三者割当を引受け、㈱リードエレクトロニクスに資本参加
(現・ニデックアドバンステクノロジー㈱)
岡山日本電産㈱が日本電産エレクトロニクス㈱に営業権を譲渡、
日本電産エレクトロニクス㈱岡山工場となる
日本電産のホームページを開設
5月
京利工業㈱(日本電産キョーリ㈱、2012年4月より日本電産シンポ㈱に吸収合併)に資本参加
7月
中国に部品内製化の生産拠点として
日本電産精密(大連)有限公司を設立
9月
シンガポール日本電産㈱の自社工場が完成、
HDD用スピンドルモータ並びにピボットアッセンブリの生産開始
DVD-ROM用ブラシレスDCモータの生産開始
12月
トーソク㈱と共同出資で日本電産トーソク・ベトナムを設立
1998
2月
現地法人・インドネシア日本電産㈱を設立
㈱コパル並びにコパル電子㈱に資本参加
(現・ニデックプレシジョン㈱、ニデックコンポーネンツ㈱)
3月
(第25期)連結売上高1,000億円達成
5月
日本電産東京ビル北館(東京支店)が完成、営業を開始(東京都品川区)
第1回開発研究発表会を開催
滋賀技術開発センターDCM棟が完成
四半期決算の情報開示を開始
9月
東京証券取引所市場第1部に上場、大阪証券取引所市場第1部に昇格
詳細
10月
芝浦メカトロニクス㈱、㈱東芝との3社合弁で芝浦電産㈱を設立
(2001年4月日本電産シバウラ㈱に社名変更)
㈱コパルのマレーシア現地法人にシンガポール日本電産㈱が資本参加、
日本電産コパル・マレーシア㈱に社名変更
九州営業所を開設
鳥取日本電産がISO14001認証取得(グループ第1号)
11月
高容量超薄型FDDブラシレスDCモータの量産開始
12月
コードレス掃除機用ブラシレスDCモータ(家電用)の生産開始
1.0インチHDDスピンドルモータの生産開始
1999
3月
HDD用スピンドルモータの部品内製拠点として、
タイ日本電産精密㈱を設立
4月
日本電産総合サービス㈱を設立
10月
ネミコン㈱に資本参加、2000年4月日本電産ネミコン㈱に社名変更
(2009年4月資本関係を解消)
12月
販売拠点として、韓国日本電産㈱を設立
2000
3月
㈱ワイ・イー・ドライブに資本参加、
2001年1月日本電産パワーモータ㈱に社名変更
4月
鳥取日本電産㈱と日本電産エレクトロニクス㈱が合併
(日本電産エレクトロニクス㈱)
日本電産芝浦(タイ)㈱と日本電産芝浦エレクトロニクス・タイランド㈱が
合併(日本電産芝浦エレクトロニクス・タイランド㈱)
8月
油圧電動式パワーステアリング用ブラシレスDCモータ(車載用モータ)の生産開始
タイ日本電産㈱でFDBモータの本格量産開始
10月
米国シーゲート社のタイのHDD用モータ工場を買収し
現地法人・タイ日本電産ハイテクモータ㈱を設立